庭の植物の不思議

 

庭の植物に意識を向けることが増え、

以前よりも、自分のうちの庭のいろいろを

理解しつつあるこの頃。

 

植物と自然界は、知れば知るほど不思議で

そして面白くってすごいです。

 

あなたの身近なところには

どんな草がどんなふうに生えていますか?

 

身近なんだけど、そこらへんの草が

実はすごい存在に気づくきっかけになれば幸いです。

(*^^*)

 

庭に自生する薬草は家主に必要な効能がある

 

庭に自生している野草は

家主に必要なものが生えているって、

ずいぶん前にどこかで聞きました。

 

確かにご近所さんでも、

草の種類はうちとは違う。

 

うちは特に特殊なような気がします。

 

新興住宅地なのに森みたい…

生き物が集まってきてる。

 

まあ、虫だらけっていうね。

ははは。

 

スイレンの鉢に

また大きめのカエルが住みつきだした。

 

 

前にエリザベスって名前つけてたんだけど、

その子の子孫なのかもしれないな~。

 

うちの庭に一番生えている野草はヨモギです。

 

ヨモギは傷の消毒にいいなど、

昔から万能な薬草で有名だけど

最近はガンにもいいとよく聞くようになった。

 

でも、ヨモギってけっこうクセが強くて

お茶にするには飲みにくいんだよね。

 

ヨモギ団子とてんぷらしか利用してないんだけど、

ブレンド茶とか作ってみたらいいかもなあと

妄想しています。

 

あと、野ブドウもかなりはびこっています。

野ブドウは主に肝臓に良くて、

他にもリウマチ、神経痛にもいいんだって。

 

私神経痛には何年か前になったことがある。

 

なりやすい要素があるから

庭にスタンバイしてくれているのだろうか。

 

昨日は野ブドウ茶を作ろうと、

きれいな状態の野ブドウの葉を摘んで、

洗って丁寧に拭いて、干しました。

 

スギナもたくさん生えていて、

スギナ茶はすでにもう作ってある。

 

今朝飲みました。

クセはなく、飲みやすいです。

 

こちらの効能はむくみ解消、

自律神経を整える。

デトックス効果、膀胱炎や尿道炎の改善。

爪、覇、毛質の改善。

こちらも、リュウマチにもよくて、糖尿病、

肝臓病、ガンにもよいとの報告が。

 

そりゃあ古くから薬草として使われているはずです。

 

こんなにすごいのに、

なんでもっとメジャーにならないのか

不思議なくらいです。

 

薬草で有名なドクダミは、

何年か前に、どっかで採ってきて

庭に移植したんだよね。

 

いちおう今も根付いてはいるけど、

ぜんぜんはびこらない。

他の草に負けてます。

 

ドクダミは旺盛だって聞くのにな。

条件も合っていそうな場所なのに。

 

ってことはうちにはあまり必要ではない

薬効成分なのではないだろうか。

 

どんな草が生えるのか、

ただ条件が合うとこに合うものが生えているだけ。

そう思うのが一般的だと思いますが、

なーんかやっぱそれだけじゃない気がするんだよね。

 

ある時突然来てる。

草に意思があって来てるかんじがします。

 

これも宇宙の采配なんではないかと

感じている今日この頃です。

 

植物や自然界は師匠です

 

その年その年で生えてくる草は

同じようで、微妙に違っているんだよね。

 

土の状態も変化していて、

これは微生物の働きによるもの。

 

少しの条件の違いで変化して

相互作用しあっています。

 

この世界は一瞬たりとも止まってない。

常に、変化、進化している。

 

循環だ。

 

これがあるのが地球であり、宇宙。

 

そう思うと、年をとることも味わい深く、

素敵なことだよね。

 

若さを失うことは悲しいことだなんて

それは世間のすり込みだ。

 

命というものは

カタチを変えて続いていくもの。

 

だからその一瞬一瞬が

儚くも尊くて美しい。

 

植物や自然界は

人間が忘れかけていることを教えてくれる

ありがたーい師匠みたいなものだ。

 

そう勝手に思っています。

 

室外機を守ってくれた?

 

ふと、リビングのエアコンの室外機のホースに

ツル性の草が絡みついているのに目がとまった。

 

何となく引っ張って草を取り除いてみた。

 

そしたら、ホースを覆っているウレタンとテープが

おそらく雨風で劣化したと思われるんだけど、

ホースがむき出しになってんです。

 

もしや劣化している部分を保護してくれていた??

まさかね…

 

でもなんだか草の意志を感じて

ありがたいな~って嬉しくなりました。

 

それで自己流ですが梱包などに使うウレタンと

ビニールテープで応急処置。

 

ちょうどその翌日、

子供部屋に新たにエアコンを設置するのに

取付業者の方に来ていただいたので

 

いい機会だと思い、新しいエアコン設置後に、

私のド素人の適当な応急処置がまずくはないか

プロに確認してもらいました。

 

確認してもらったところ、

その処置はOKだったんだけど、

 

それよりも気になることがあると言いました。

 

二年前に別の方に設置してもらった

寝室のエアコンの穴の粘土が

まるまる取れてしまっていると!

 

二階なのでよく見えないし、

素人には気づけない。

 

これね、けっこうやばいことで、

粘土をケチって半分しか使わなかったり、

作業が雑だと風で飛んでしまう場合があるんだって。

 

取れた場合、部屋に雨が降りこんできたり、

中にコウモリが入って

中で尿をして家の中が臭くなった例もあったそう。

 

作業は終了していたのに、

また長はしごを持ってきて

粘土を付け直してくれたんです!!

 

危なかった~~。

 

その分のお代、払いますって言ったんだけど、

いいです、って。

 

完全にサービスでやってくれました。

なんとありがたいこと!!

 

ホースの劣化のおかげで大損害を回避できたわけで、

ほんとによかったです!!!

 

奇跡が奇跡を呼んだな。

 

てゆうか、草が教えてくれたんじゃないか?

 

私も子供たちも、

な~んかいつもまわりに助けられてる。

 

ありがたいことです。

 

自分が出したものがめぐりめぐって返ってくる

というのが宇宙の法則。

 

この循環のループを止めることなく、

今度は誰かを助けられますように!

(*^^*)