何でもいいのよ~

 

更新が空いてしまいました!

 

実は記事をいくつも書きかけては

内容がまとまらず、

時間が経ってしまっていました。

 

立春くらいから、

なんだ気持ちがかモヤモヤ。

 

睡眠サイクルも安定せずで、

何だこれは??となってました。

 

満月過ぎてからすっきり抜けた感。

敏感な人は特に、惑星の影響受けるってあると思う。

 

みなさんはどうでしたか?

2月の上旬あたり。

そんな方は意外といらっしゃるのではないかと思います。

 

昨日は少し遠出したりして、リフレッシュ。

 

そしてさっきまで春の日差しでの中、

庭仕事していたんだけど、

まるまる太った白菜や、キャベツ、

すくすく伸びた春の雑草に大地の豊かさを

しみじみ感じてました。

 

こんなふうにじわっとくる穏やかな喜びが

最高にグッとくる。

 

豊かさををかみしめてました。

 

一方、今世間ではウクライナ情勢のことで持ち切りだけど、

遠い国の、どこまでが本当なのかわからない情報なんざ

フォーカスする必要はないわ。

と思いました。

 

一般的には不安になったり、

戦争反対!ロシアは悪だー!となっているのかな。

 

2月は何かしらのイベントが計画されている

と聞いたけど、まさにコレですかね。

 

まあ、いつものワンパターンですよね。

善悪対立構造を見せてくる。

 

弱い立場の女、子供を使ったりは

常套手段。

 

正義感を掻き立てられた人達が

戦争反対という抗議デモに乗っかってしまい、

火に油を注いでしまうのはあちらの思うツボ。

 

あいつらは人間に、

思考が現実を創る力があるということや、

集合意識の力を熟知してるから

わざとああいうニュースを見せてくるよね。

 

でも紛争なんかは今までもずっと

どこかしらであったけど、

報道はそんなにしてなかったよね。

 

それが今回のウクライナのことは

いちいち大変なことが起きているぞと煽り、

デモがあったことまで報道しているのは

いったいどういうことでしょうね。

 

メディアの思考操作のたるや。

コロもテレビウイルスだし。。。

 

不安と恐怖から私たちをコントロールするには

もってこいのツールよね。

まあ、そのために作られたものだから当たり前かW

 

とはいえ、「正義感を振りかざす」行為は

私も人のことは言えなくて、

自分の正義感や信じていることによって

人をジャッジすることがあった。

 

自分や誰かをどうのこうの判断したりしてた。

 

そういうことが2月上旬にモヤモヤ出てきてて、

そういうのもうやめようって反省に至ってたんだよね。

 

これって、

人類に求められていることでもあるかもって

勝手に思っちゃった。

 

どうですかねえ?

 

人間とは感情の生き物だから、

仕方ない部分はあるんだけど、

 

こういうクセの大半は間違った社会構造、

教育制度で培ってきてしまったんじゃないかな。

 

これが正解、こうするのがいいことだ。

 

こわいのは、それは真実か真実じゃないかではなく、

多くの人が信じたことが正解となるということ。

 

全体主義…だよね。

 

(例えば今のマスクは正義、とかね)

 

本当はさ、何でもいいのよ。

誰が何をしようと、

何を選択しようと全部自由で、

どんな経験も尊い大切な経験。

 

知識ではわかってはいたものの、

自分や他人をジャッジしてしまう自分がまだいて

 

それを改めて反省していた時に来た言葉が

 

「何でもいいのよ~」

 

友達がシェアしてくれた

keikoフォレストさんのお話の動画にありました。

 

「何でもいいのよ~」という言葉に

いらない思考を取り除く後押しのメッセージ。

 

友達はココに注目しているわけではないかもだけど、

私にはドンピシャな言葉だった。

 

お友達にありがとう❤

 

何でもいいんだから、

周りと違っても関係ないし、

 

身近な家族とか大事にできたてたら、

自分の人生を楽しめてたら、

遠くの国のことをあんまり気にしなくてもいい。

 

自分の思考が世界を創っているんだから。

 

ただ、このゲームフィールドには

今までこの世界をコントロールしていた残党がいて、

自身が滅び去るまで支配コントロールの完成を

あきらめない粘り強い奴らなのだということ。

 

そういう設定の配役だから、

そこに良い悪いもなし。

 

ただこっちも自由をあきらめない。

粘り強く、好きにするまでだ。

 

何でもいいのよ~。

ってね。

 

管理される筋合いはないです。

 

そのかわり、自立しなきゃいけないってこと。

まあ、ぼちぼちがんばろう。

 

ってことで、終わりたいと思います。

 

ではまたね!